田舎暮らしのメリットとデメリットについて
毎日都会の喧騒の中生活していると、ストレスを感じることも多いでしょう。
そこで、田舎への引っ越しを検討している方もいると思います。
ただ、田舎暮らしにはメリットだけでなくデメリットもあるので、それらを踏まえたうえで検討しましょう。
▼田舎暮らしのメリット
■とにかく静かで自然が豊か
田舎暮らしの最大のメリットは、自然を身近に感じられることです。
都会に住んでいるとほとんど自然に触れることはありませんが、田舎は辺り一面が自然に囲まれています。
また、基本的に人が少ないのでどの時間帯でも静かで、騒音でストレスを感じることはほとんどないでしょう。
■物件価格が安い
田舎の物件は、都会の物件に比べて物件価格が安い傾向にあります。
同じ間取りでも家賃が半分以下ということも珍しくないので、固定費を抑えながら広い家に住むことができます。
▼田舎暮らしのデメリット
■車がないと不便
都会では公共交通機関が充実しているので、車がなくても生活できます。
しかし、田舎は自宅から駅まで1時間以上かかることもあり、さらにスーパーや薬局・病院などの施設が徒歩圏内にないことがほとんどです。
そのため、車を持っていないと生活するのは難しいでしょう。
■最低賃金が低い
最近は最低賃金が引き上げられる地域が増えていますが、田舎は都会に比べて最低賃金が低い傾向にあります。
もちろん職種によって異なりますが、都会暮らしのときと同じくらいの給料をもらうのは難しいでしょう。
▼まとめ
田舎暮らしのメリットは、物件価格が安く身近に自然を感じられることです。
一方最低賃金が低く、公共交通機関や施設が少ないのでマイカーが必須となるでしょう。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/08/01
-
不動産会社選びで失敗しないためのコツとは
query_builder 2022/07/15 -
「表面利回り」と「実質利回り」の違いについて
query_builder 2022/07/01 -
「売買物件」と「賃貸物件」向いている人の特徴とは
query_builder 2022/06/15 -
売買物件を選ぶメリットとは
query_builder 2022/06/01