角部屋を選ぶメリットについて
「角部屋は人気があるようだけど、どうしてだろう?」と思ったことはありませんか。
人気の理由がわかれば、あなたも角部屋を希望するかもしれませんよね。
当記事では、角部屋のメリットについてお伝えします。
▼角部屋とは
片側だけに住戸がある場合を「角部屋」と言います。
一方で、両側に住戸がある場合を「中部屋」と呼びますよ。
▼角部屋のメリット
■音が気になりにくい
隣接する住戸が1つなので、生活音も少なくなります。
中部屋であれば、両隣の生活音が気になってしまうことも。
騒音問題のリスクが少なくなるのはいいですよね。
また、こちらの生活音も響きにくいというメリットもあります。
特に、小さなお子さんがいらっしゃる方には嬉しいですね。
■風通し・眺め・日当たりがいい
隣の住戸しかないため、他の部屋よりも窓を多く設けることができます。
窓が多いことで、眺めが良かったり日当たりがよかったりする部屋が多いです。
風通しがいいので、部屋に湿気がたまりにくくなります。
■玄関の前を人が通らない
玄関の前を他の住居者が通らないため、プライバシーを守ることができ、防犯上も安心ですね。
夜中に足音が聞こえないので、廊下の足音で眠れないという少なそうです。
■広い部屋
角部屋は構造上の点から、他の部屋よりも広く作られる場合があります。
同じマンションでも角部屋だけは間取りが異なることがあるのでチェックしてみてください。
その分、家賃が高めになっている場合があるので注意してくださいね。
▼まとめ
角部屋は、窓が多くて風通しや日当たりがいい場合が多いですよ。
隣が1つしかないので、生活音を気にしすぎなくていいのもメリットですね。
「株式会社LDKインベストリー」では、さまざまな種類のお部屋をご案内できます。
是非お問い合わせ下さい。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/08/01
-
不動産会社選びで失敗しないためのコツとは
query_builder 2022/07/15 -
「表面利回り」と「実質利回り」の違いについて
query_builder 2022/07/01 -
「売買物件」と「賃貸物件」向いている人の特徴とは
query_builder 2022/06/15 -
売買物件を選ぶメリットとは
query_builder 2022/06/01